お葬式を行う際、先ず決めなくてはならないのが日程です。近いご親族様、寺社様等のご都合及び火葬場の空き具合などが関係致しますが、暦の上での六曜を重視される方もいらっしゃいます。ここでは六曜の意味やお葬式を行うのに避けるべき日が有るのか?どうか?など、知っておきたい六曜の知識をご紹介致します。
六曜とは?六曜の種類と意味
六曜とは、陰陽五行説や干支を取り入れて作られた暦上の運勢とも言えるものです。毎日平穏に暮らす為に、その一日一日の運勢や吉凶の時刻・方位などを読み解きます。その為、冠婚葬祭やお引越しなどの行事の日を決める時に活用される事が多々あります。六曜の中でも何をするにも最も縁起が良い日とされているのが「大安」です。結婚式も大安に行いたいという人が多いでしょう。
反対に、何をするにもあまり好ましくない日が「仏滅」と言われております。その他「先勝」は午前中に何かをするのに適した日であり、「先負」は午後からが物事に取り組むのに相応しい日とされています。又、午前11時から午後13時迄の間に行動するのが吉で、あとは凶とされているのが「赤口」です。赤が血や火をイメージさせる為、ケガや火事に注意する日とも言われています。
最後に「友引」ですが、昔は「共引」と書かれていて勝ち負けの無い平穏な日という意味が有りました。大安の次に吉日とされていましたが、「友引」と記すようになってからは「友を引く」という意味合いで用いられる事が多くなったのです。この友引がお葬式と深い関係が有ると考えられています。
高崎市・前橋市を中心に"創業40年の信頼と実績"
株式会社タイヨウへ、お葬式の全てをお任せ下さい!
無料電話365日・24時間受付
0120-02-0983までお気軽にご連絡を下さいませ・・・。