●湯灌・納棺とは
儀式を行う前に故人様を入浴させたりして洗い清める儀式のことです。この儀式には新たに来世に生まれ変わってほしいとの願いから、故人様の穢れを洗い落とし魂を浄化し浄土へ送るという大切な儀式でもあります。入浴の他に湯灌を簡易的にアルコールで拭き清める清拭(せいしき)で行うこともあります。男性は髭を剃り、女性は死に化粧が施され、病院で亡くなった場合には「エンゼルケア」といい、ある程度綺麗に行ってくれる所もあります。この時、故人様が生前に愛用していた化粧品がありましたら、使用することも可能となります。
湯灌は儀式として執り行われる以外にも、闘病期間にお風呂に入れなかった方や、生前お風呂が好きだった方を入浴させてあげたいという、ご遺族の気持ちをかなえるものでもあります。
「湯灌の儀」は該当する設備がある葬祭場や自宅で移動式の湯船などを用いることで行います。自宅の場合、ある程度の広さがあれば可能です。
以前は湯灌後のお湯は床下に流し日に当てない、という風習がありましが、最近では自宅で湯灌を行った場合、事業者が持ち帰り廃棄することが多くなりました。
湯灌が終わった後は「納棺の儀」を行い、この儀式はご遺族にとって葬儀前の故人様と間近で過ごせる最期の大切な時となります。経帷子を着せ、旅装束により旅立ちの準備を整えてあげるという意味が込められています。この時、一緒に故人の嗜好品や写真など火葬に影響が出ない物を副葬品として棺に入れます。
納棺は故人様が浄土まで迷うことがないよう、ご遺族も一緒に身支度を手伝う儀式となります。
●なぜ『湯灌』を行うのか
簡単に言いますと、『身支度を整える』ということです。皆さんも出かける前などは、きれいにしますよね。それと同じことなのです。
現世の汚れや悩みなどを洗い流し、来世できれいな身体と魂で生まれ変われるようにとの願いが込められ古くから行われてきました。
葬儀全体の流れはこちらからどうぞ『葬儀・葬儀後の流れ』>>
「湯灌・納棺の儀」に関しまして、ご不明点がございましたら、創業50年の株式会社タイヨウまでお気軽にお問い合わせください。
0120-02-0983(「万一には先ず、お悔やみ」と覚えてください)
高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業50年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・。