【仏壇の基礎知識① ~ 仏壇の種類】

仏壇は位牌とともにご先祖様を祀る、お寺の仏壇を家の中に再現した存在と言えます。仏壇を安置する台を須弥壇と呼び、須弥壇より上部は仏の世界、下部は下界とされています。ルーツは法隆寺で、一般的に祀られ始めたのは江戸時代と言われています。

現代では、住宅様式に合わせ様々な仏壇が登場し、大きく分類すると下記のように仏壇には「金仏壇」「唐木仏壇」「家具調仏壇」の3種類があり、サイズも大小様々なタイプがあります。

【仏壇の種類】
・金仏壇blog_butsudan1.jpg
黒のうるし塗に金箔が張られた"お寺のミニチュア"ともいえる荘厳な雰囲気の伝統的な仏壇で、多くの職人の手により造られ、塗り仏壇とも呼ばれます。内部は各宗派の本山寺院を模しており、宗派によって形や塗り方に違いがあります。また、金仏壇は金箔が施されているため高価と思われがちですが、近年の技術向上により抑えた額で購入できるものもあります。
該当宗派は以下の通りです。
(宗派)
 浄土真宗大谷派(東本願寺・お東)
 浄土真宗本願寺派(西本願寺・お西)
 浄土真宗高田派
 上記宗派が主流とされていますが、以下の宗派でも使用されることがあります。
 曹洞宗、臨済宗、天台宗、真言宗、浄土宗など

・唐木仏壇blog_butsudan2.jpg
木目の美しさを生かした、落ち着きのある雰囲気をもつ一般的な仏壇です。木材は黒檀(こくたん)、紫檀(したん)、鉄刀木(たがやさん)など、強度と耐久性に優れたものを使用し、わび・さびの文化を表現しているとされます。また、屋久杉やケヤキなど日本の木材を使用した仏壇もこの仏壇に分類されます。以前は光沢のあるものが主流でしたが、現在では自然な木の質感を生かしたタイプが主流になっています。また、木目を印刷したシートを貼り付けたものや白木を塗装したものも含め、唐木仏壇とされます。
該当宗派は以下の通りです。
(宗派)
 曹洞宗、臨済宗、日蓮宗、天台宗、真言宗、浄土宗など

・家具調仏壇blog_butsudan3.jpg
アパートやマンションなどのようにフローリングの洋間やリビングなど、仏壇を置くスペースが限られている家に合う現代的なデザインの仏壇です。インテリアやフローリングなどに合わせやすいデザイン・色味で、従来の仏壇よりも細めのものや狭いスペースにも置けるミニ仏壇、一見仏壇とは思えないガラスや陶器を使用したものなど斬新なデザインの仏壇もあります。
(宗派)
 各宗派でお使いいただけます。

また、仏壇を置く場所によっても大きさが2種類あります。床に置く『台付型』は床に座って礼拝しやすい高さとなっており、タンスなど家具の上に置く『上置型』はスペースの限られた家に適しています。

仏壇の良さは、家にいながらご本尊を拝めることや、ご高齢の家庭やお墓が遠いなど、なかなかお墓参りができなくてもご先祖様や亡くなった大切な家族に想いを馳せることができることなどにあります。また、感謝の心を育てるきっかけにもなります。仏壇を置く部屋の雰囲気やスペースを考慮しつつ、毎日手を合わせて心を込めたお参りができるようなものを選ぶといいでしょう。

仏壇購入前に、安置場所と宗派による種類を確認しておきましょう。

こちらもどうぞ『現代仏壇・仏具』 >>

株式会社タイヨウでは、「家族葬のアムール無料会員」へご入会していただきますと、仏壇・仏具を会員価格でご購入できる特典をご用意しております。

『無料会員サービスのご案内』はこちらからどうぞ >>

無料会員のご入会や仏壇・仏具に関しましては、仏間や宗派が有る無しに関わらず、 創業50年の株式会社タイヨウまでお気軽にお問い合わせください。
0120-02-0983(「万一には先ず、お悔やみ」と覚えてください)


blog_190425_2.jpg高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業50年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・。

PageTop